
ターンボーバーは年齢と共にどんどん乱れていきます。
このようなことに悩まされていませんか?
- 顔がむくみやすい
- ほうれい線が気になる
- 目尻のしわやたるみが気になる
- 年齢を重ねるとともに顔がくすんできた
- 睡眠不足でないのにクマができている
- 小顔になりたい
身体の中から美しくなりましょう

「キレイになりたい」
その願望は年齢問わず、女性ならば一度は思うのではないでしょうか。近年は男性の美意識も高まっていることから、男女問わず「美」を意識する機会は多いかもしれません。
私たちのお肌は年齢を重ねるごとに衰えていきます。段々と子どものときのようなみずみずしさを失い「しわ」や「たるみ」「くすみ」などが目立ち、実年齢より上に見られてしまったり、疲れて見られてしまうこともあるかもしれません。
当院では、そんなお顔の悩みを、化粧品で隠すのではなく「美容鍼」で身体の中から改善していきます。
美容鍼とは、鍼灸の中の一つの分野で美容を目的とした鍼灸治療全般を指し、肌の表面だけではなく顔の細胞や血管、神経を刺激し改善していく治療法です。※一般的には、お顔や首回りに施術を行うことが多くなります。
・薬の副作用が心配な方
・手術などのリスクが心配な方
・お肌が弱く化粧品などでかぶれてしまう方
なども施術を行うことが可能であり、女優やモデルといった美容に関心が高い方からも注目されている治療方法です。
肌トラブルの原因とは?
まずは、お肌の衰えの原因となる4つの状態についてお話させていただき、その原因を知っていただきたいと思います。
【シミ】
シミの原因としては、ほとんどの場合紫外線を浴び続けることで、色素形成細胞が刺激され、皮膚内にメラニン色素が沈着となります。
通常皮膚の細胞は約28日周期で新しい細胞に生まれ変わる「ターンオーバー」を繰り返していますが、そのサイクルが乱れ新陳代謝がきちんと行われないとメラニンの排出が行われず次第に色素沈着を起こし「シミ」となります。
シミを予防するためには「ターンオーバー」の周期を整えメラニン色素を古い角質とともにはがすことが大切です!
【くすみ】
くすみの原因はいくつか考えられ、紫外線によるメラニン色素が沈着、血行不良、乾燥などが挙げられますが、一番大きな原因の一つとして、「角質層が厚くなってしまうこと」があります。
加齢や紫外線の影響をうけ「ターンオーバー」乱れることで肌の表面に不要な角質が蓄積されてしまい、肌の透明感が失われ「くすみ」が生じます。
くすみの改善には、身体の血流を促進するとともに「ターンオーバー」を正常にし新陳代謝を促すことが大切となります。
【しわ】
しわの原因は、加齢による「表情筋の衰え」「肌の水分量の低下による乾燥」が主となります。
一度できてしまったしわを完全になくすことは難しいですが、紫外線による肌の乾燥を防ぎ保湿などで水分を補うとともに、表情筋を鍛え柔軟性を持たせることで予防や目立たなくすることが可能です。
【たるみ】
たるみの原因は、「表情筋の低下」「肌の弾力の低下」「新陳代謝の低下」などが挙げられます。
たるみのあるお肌は、老けた印象を与えてしまいます。たるみを改善するためには、まず、通常の生活では30%しか使われていない表情筋を鍛えることが大切となります。表情が乏しい状態が続くと表情筋は硬くなり柔軟性を失っていきます。

また、お肌の真皮という部分に存在しているコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸という成分の生成を促すことも重要です。これらの成分は線維芽細胞で生成され、肌に弾力とうるおいを与えます。
このように、みずみずしくハリのある若々しいお肌を保つためには
●ターンオーバーを正常に保つこと
●表情筋を鍛えること
●血流を促進すること
●コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の生成促進
が重要となるのです。
美容鍼の効果とは?
では、美容鍼ではこれらのお悩みにどのようにアプローチしていくのか、「美容鍼の効果」についてお話していきます。
美容鍼は、肌の奥にある細胞や筋肉に直接刺激を与えていきます。そのため根本原因の改善だけでなく一回の施術で効果を実感することができる施術となります。※年齢や肌質などにより、一回の施術で感じる効果は一人ひとり異なります。
お顔の皮膚は表面から、表皮、真皮、皮下組織の三層に分かれています。美容鍼では、【表皮】【真皮】へ刺激していきます。
【美容鍼の効果】
●血流を促進して【ターンオーバー(肌の新陳代謝)】を正常化
ターンオーバー(肌の新陳代謝)が乱れると【表皮】には古い角質などの老廃物が蓄積され、「しみ」や「くすみ」「ニキビ」など様々な肌トラブルを引き起こします。
そこで、鍼を刺入ことで人間が本来持つ反応を利用し、ターンオーバーのサイクルを正常化していきます。
身体は鍼により微細な傷をつけられると、血液を集め治癒しようとします。それが「自己免疫力・治癒力」になります。血液が集まることで血色がよくなり、血流が促進され古い角質などの老廃物が排出され、血液中の栄養分はが肌に行き届くようになるため「くすみ」の改善に繋がります。
また、血流が促進されることで、肌の新陳代謝が上がり「しみ」の改善へも繋がります。
●コラーゲンを生成してお肌にうるおいを出す
表皮の下にある【真皮】には、線維芽細胞という肌が弾力を保つために成分(コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸)を生成する細胞が存在しています。鍼によりこの【線維芽細胞】を刺激し、これらの成分の生成を助けていきます。
コラーゲンの役割:皮膚の強度を保つために必要な成分。網目状に張り巡らされている
エラスチンの役割:弾力性の高い繊維でコラーゲンを支える成分
ヒアルロン酸の役割:コラーゲンやエラスチンの隙間を埋めているゼリー状の成分。肌の水分を保持する役割がある
この中でもコラーゲンは、肌の弾力を保つ上で重要となり、減少すると「しわ」「たるみ」へと繋がります。そのため、コラーゲンの生成を促すことが美肌への近道なのです。

●小顔効果
私たちは常に目には見えない重力の影響を受けています。それはお肌も同様で常に下へ下へと引き寄せられており、常に負荷が生じています。
子供の時は、保っていられた筋肉も加齢や疲労の蓄積などにより「たるみ」が生じていきます。
そこで鍼で表情筋を刺激して本来の柔軟性を取り戻していきます。
表情筋がほぐれることで、肌が引き締まり「小顔」や「リフトアップ」へ繋がります。
ともす鍼灸整骨院の美容鍼

当院の美容鍼の特徴としては、表情筋という日常生活で固まっていく顔の周りの筋肉をほぐし、顔の血流をよくし、代謝を早めることにより老廃物の排除を促します。
それにより、疲れた肌に肌本来のハリや、透明感を出す効果のに期待が持てます。
また、むくみとクマが軽減し、自然なやわらかさを出すことでほうれい線を目立たなくする効果への期待も持てます。
顔の緊張が取れることで、自律神経の乱れが整えられてリラックスすることができます。
ぜひ一度お試しください。